たいち先生のワンポイントアドバイス

たいち先生のワンポイントアドバイス
ICT支援員が使えるアドラー心理学入門

私深見は「クラス会議」というアドラー心理学がベースとなった話し合いの手法を長らく教室の中で実践してきました。これを用いることで、対等感が育まれ、自己受容や他者貢献感が高まります。これらの力は、学びや人間関係を構築する上で […]

続きを読む
たいち先生のワンポイントアドバイス
ICT支援員も使えるオンラインアイスブレイク

 アイスブレイクとは、「氷を解かす」という意味です。集まった人を和ませ、コミュニケーションをとりやすい雰囲気を作り、そこに集まった目的の達成に積極的に関わってもらえるよう働きかける技術を指します。授業の開始時や、オンライ […]

続きを読む
たいち先生のワンポイントアドバイス
「個別最適な学び」はICTを使えば実現できるのか

 最近教育界で注目されているキーワードといえば「個別最適な学び」である。以前からある考え方ではあるが、GIGAスクール構想のキャッチフレーズである「誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学び」の実現をもとに、現 […]

続きを読む
たいち先生のワンポイントアドバイス
非認知能力をどのようにICT機器で育むのか

非認知能力とは 非認知能力のことを、ジェームズ・J・ヘックマン(2015)は「人生で成功するかどうかは、認知的スキルだけでは決まらない。非認知的な要素、すなわち肉体的・精神的健康や、根気強さ、注意深さ、意欲、自信といった […]

続きを読む
たいち先生のワンポイントアドバイス
個別最適な学びとICT支援員

 こんにちは。元小学校教員が、よりよいICT支援員との協業やタブレット端末の利活用をめざしブログ記事をアップしていきます。  2021年1月26日に出された中央教育審議会答申のタイトルには「『令和の日本型学校教育』の構築 […]

続きを読む