デジタル庁「GIGAスクール構想に関する教育関係者へのアンケート結果及び今後の方向性について」のご紹介新着!!
2021年7月1日 (木)から31日(土)にかけて、デジタル庁によって、児童生徒、教職員、保護者からGoogle Formsで直接記述式でのアンケートが行われました。その結果、合計約27万もの意見が集まりました。児童生徒 […]
教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン1新着!!
皆さんこんにちは。 令和4年3月、教育情報セキュリティポリシーに関するガイドラインが一部改訂されました。 平成29年10月18日 策定後、何度か改訂を繰り返しているガイドラインです。HBI通信でもたびたび取り上げてきまし […]
令和の日本型教育とは47
皆さんこんにちは。 「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現~(答申)が令和3年1月26日に中央教育審議会より出されました。 この答申を少しずつ読ん […]
令和の日本型教育とは46
皆さんこんにちは。 「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現~(答申)が令和3年1月26日に中央教育審議会より出されました。 この答申を少しずつ読ん […]
ヘルプデスク業務のご紹介
月一回、ハイパーブレインの魅力的な仕事をみなさんにご紹介する「HBIのお仕事紹介」。毎月ハイパーブレインの各業務の担当者にインタビューを行い、業務内容や魅力を記事にしてまいります。 初回となる今月は、「ヘルプデスク」につ […]
個別最適な学びとICT支援員
こんにちは。元小学校教員が、よりよいICT支援員との協業やタブレット端末の利活用をめざしブログ記事をアップしていきます。 2021年1月26日に出された中央教育審議会答申のタイトルには「『令和の日本型学校教育』の構築 […]
「デジタル教科書の導入・管理に関係する統一されることが望ましい仕様等」のご紹介
2022年3月4日に、文部科学省より「「デジタル教科書の導入・管理に関係する統一されることが望ましい仕様等」に関する考え方」が公表されました。今回はデジタル教科書の導入にあたり、どのような仕様が統一されることが望ましいか […]
令和の日本型教育とは45
皆さんこんにちは。 「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現~(答申)が令和3年1月26日に中央教育審議会より出されました。 この答申を少しずつ読ん […]
令和の日本型教育とは44
皆さんこんにちは。 「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現~(答申)が令和3年1月26日に中央教育審議会より出されました。 この答申を少しずつ読ん […]
令和の日本型教育とは43
皆さんこんにちは。 「令和の日本型学校教育」の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現~(答申)が令和3年1月26日に中央教育審議会より出されました。 この答申を少しずつ読ん […]