参加団体
当社は下記の団体の趣旨・取り組みに賛同し、参加しています。
一般社団法人 日本教育情報化振興会 JAPET&CEC
教育工学の知見をもとに、教育の情報化に関する調査・研究開発とその成果の普及推進活動および提言・提案活動を行う団体です。学校でのよりよい教育の実現に向けて、さまざまな情報収集や提供、研修プログラムの企画・実施、広報・普及活動などを行っています。
当社はJAPET&CECの会員として活動しており、教育関連イベントやセミナーへの登壇もしております。

特定非営利活動法人 情報ネットワーク教育活用研究協議会 JNK4
情報化時代に対応した教育の健全な発展のため、情報ネットワークを有効に活用した教育情報の普及と啓蒙、教育の情報化と情報教育の推進に関わる調査研究、情報教育のカリキュラムとデジタル教材の開発、情報教育を実践する教育関係者の育成と支援を図ることを目的に設立された団体です。
当社はJNK4の会員として活動しています。また、eラーニング「ICT支援員養成講座」はJNK4と当社が共同開発したものです。

あいちっこ家庭教育応援企業
愛知県が行っている、子育てに不安を感じながら働いている保護者の為、愛知県の企業・事業所等で働く保護者が、安心して仕事に励むことができるよう、愛知県教育委員会と企業・事業所等が連携して、家庭教育の一層の推進を図ろうという取り組みです。
当社はこの趣旨に賛同し、「あいちっこ家庭教育応援企業」として、地域社会の家庭教育を応援しています。

あいちエコモビリティライフ推進協議会
行政、事業者、各種団体、NPOなど幅広い分野の主体が協力して、「エコ モビリティ ライフ」を推進する組織として、「あいちエコモビリティライフ推進協議会」(会長:愛知県知事)を平成20年7月7日(クール・アース・デー)に設立され、1.「エコ モビリティ ライフ」に関する普及啓発、2.エコ通勤・エコ通学への転換促進、3.パーク&ライドの普及拡大、4.公共交通利用の動機付けを当面の重点取組事項と位置づけて、さまざまな取組を行っている協議会です。
当社はこの取り組みに賛同し、エコ通勤を意識し、バランスの取れた交通社会の創造に貢献します。

一般社団法人eボードゲーム協会
eボードゲームを社会に普及させることを目的として設立され、eボードゲーム通して、年齢や性別・国籍・障がい等の壁を超えて、誰もが参加することができる「共生社会」、「ダイバーシティ社会」の実現に寄与すること、また、これによりeスポーツや一般ボードゲームの普及にも寄与する活動を行っています。
当社の取締役社長・馬渕雅宣がeボードゲーム協会の理事を務めています。