デジタル・シティズンシップのご紹介

今回は、「デジタル・シティズンシップ」について、簡単なご紹介をさせていただきます。

デジタル・シティズンシップとは?

デジタル・シティズンシップとは、“デジタル社会の利用を通じて、社会に積極的に関与し、参加する能力のこと“*1を指します。これまでもネットモラルや、ネットエチケットといった概念がありましたが、それらと比較すると、より利用者が自律して考える面の強い考え方となります。

例えば子供が端末を使用していて困ったときや戸惑ったとき、パニックにならないよう一旦落ち着いて考えることを促したり*2、わからないことがあった場合には身近な大人へ助言を求めるようにします。

端末の正しい取り扱い方や、SNSを使うことで他者へ与える影響等、端末やインターネットのより善い使い方を利用者自らが考えます。

子供たちの自律と問題解決を促すことが、デジタル・シティズンシップの理念です。*3

デジタル社会と生活のバランス

「子供が常にスマートフォンばかり使っていて心配だ」とか、「子供がSNSを使っていて現実で知らない人と知り合いになって心配」ということを相談されたことのある先生もいらっしゃるのではないでしょうか。

デジタル・シティズンシップではそういった「端末の利用と生活のバランス」*4や、「現実では知らない人と知り合いになることをどのように考えるのか」など、デジタル社会との向き合い方も考えます。

情報発信の影響と責任を考える

ネットワークの向こう側にはいつも別の誰かがいて、情報を発信するとその人達へ何らかの影響を与えます。そのため、自分の発信する情報に対して責任を持つ必要があります。

自身の発信する情報の責任をどのように考えるのかということも、デジタル・シティズンシップでは取り上げられています。*5

デジタル社会では残った記録を消すことができません

ネットワーク上のサービスでは利用した記録が残りますし、SNSで発信した情報が話題になって怖くなり、すぐに消したとしてもインターネット上に記録が残り続けます。

そのため、デジタル・シティズンシップでは、情報を発信する前に、発信する情報が適切であるか、個人を特定できる情報が含まれていないかなどを考えてから発信することを促します。*6

デジタル・シティズンシップ教材

デジタル・シティズンシップ教育のための教材として、「経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー」(https://www.steam-library.go.jp/)にて、「GIGAスクール時代のテクノロジーとメディア~デジタル・シティズンシップから考える創造活動と学びの社会化」として、合計25分程の授業用動画ファイルと解説動画がアップロードされています。
https://www.steam-library.go.jp/content/132

https://www.steam-library.go.jp/content/134

GIGAスクール時代のテクノロジーとメディア~デジタル・シティズンシップから考える創造活動と学びの社会化

出典:経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー
GIGAスクール時代のテクノロジーとメディア~デジタル・シティズンシップから考える創造活動と学びの社会化
(https://www.steam-library.go.jp/content/132)

教材は子供の発達段階に応じて設計されており*3

「小学校低学年向けの授業は、初めてのパソコンを入手するところからデジタルデバイスとの付き合い方やトラブルへの対応について学びます。

小学校中・高学年を対象とした授業では、学校内外への発信やクラスSNSでのコミュニケーションの一場面から、責任の範囲を意識することについて学びます。

中学生・高校生を対象とした課題は、SNSの使い方、地域課題解決に取り組む場面から、社会自体がまだ正解にたどり着いていないデジタルジレンマに対して、自らがどう向き合うべきかを考えていきます。」*7

とされています。 これらのファイルは経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリーに会員登録をすることで、無料で授業に利用することができます。*8

最後に

GIGAスクール構想が実現し、一人一台端末が現実となった今、端末やインターネットは子供たちにとって学校と家庭で使用する身近な物となりました。

デジタル・シティズンシップの考え方は、それらが子供たちにとって害とならず、より善く利用するための助けとなってくれます。

そんなデジタル・シティズンシップを知るきっかけとなることができれば幸いです。

引用

*1

文部科学省 2021/8/30
GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議
安心安全な利活用とデジタル・シティズンシップ教育 P6
(最終閲覧日2022年3月8日)
https://www.mext.go.jp/content/20210827-mxt_jogai01-000017383_01.pdf

*3
経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー
GIGAスクール時代のテクノロジーとメディア~デジタル・シティズンシップから考える創造活動と学びの社会化
(最終閲覧日2022年3月8日)
https://www.steam-library.go.jp/content/132

*7
経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー
【教員保護者向け】GIGAスクール時代のテクノロジーとメディア~デジタル・シティズンシップから考える創造活動と学びの社会化
(最終閲覧日2022年3月8日)
https://www.steam-library.go.jp/content/134

参考文献

*2
Common sense education
Digital Citizenship
Pause & Think Online
(最終閲覧日2022年3月8日)
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/pause-think-online

*4
Common sense education
Digital Citizenship
Finding My Media Balance
(最終閲覧日2022年3月8日)
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/finding-my-media-balance

*5
Common sense education
Digital Citizenship
Your Rings of Responsibility
(最終閲覧日2022年3月8日)
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/your-rings-of-responsibility

*6
Common sense education
Digital Citizenship
Who's Looking at Your Digital Footprint?
(最終閲覧日2022年3月8日)
https://www.commonsense.org/education/digital-citizenship/lesson/whos-looking-at-your-digital-footprint

*8
経済産業省「未来の教室」STEAMライブラリー
6.サービス利用にむけて
(最終閲覧日2022年3月8日)
https://www.steam-library.go.jp/term